〒232-0061 神奈川県横浜市南区大岡2-13-15 045-741-0552

横浜市南区 弘明寺 内科,小児科,皮膚科,消化器内科,肝臓専門医.経鼻内視鏡,大岡医院

生活習慣病

スタッフ募集
連携医療機関
Mobile site

 


HOME»  生活習慣病

高血圧

高血圧には、腎臓病、内分泌異常、血管異常などの原因となる病気が明らかな二次性高血圧症と、原因となる病気が特定できない本態性高血圧症に分けられ本態性高血圧症が大部分(90%以上)を占めます。

血圧とは、心臓から送り出された血液が血管壁にかかる圧力のことです。血液は心臓が収縮した時に送り出され、拡張時に心臓に戻ります。心臓が収縮した時の 血圧を収縮期血圧(または最高血圧)、心臓が拡張した時の血圧を拡張期血圧(または最低血圧)といいます。血液の量が増えたり、血管が細くなることで流れ が悪くなると血圧は上がります。

長期の高血圧によって、動脈硬化を引き起こす可能性が高くなります。また動脈硬化が進行すると、眼底出血による視力障害、脳血栓による手足のしびれ、冠動脈硬化による胸痛、不整脈、腎硬化症などが起こります。

脂質異常症(従来の高脂血症)

脂質異常症とは、血液中にコレステロールや中性脂肪などの脂質が異常に増加した状態をいいます。脂質には食事から体内に吸収されたものとヒトは元々の動物 として食べたものを蓄えようとする働きを持っています。使われなかった過剰な栄養物は脂肪に転換され、血液中の脂質(コレステロール・中性脂肪など)濃度 が上昇します。

長く続くと動脈硬化が生じ、狭心症や心筋梗塞、脳梗塞、 閉塞性動脈硬化症などの病気を起こします。
(※食事・運動以外の原因として遺伝的に脂肪が蓄積されやすい体質の場合もあり、脂質異常の家族がいないか確認する必要があります。)

糖尿病

糖尿病は、食事で摂った糖をエネルギーに変えるときに必要なホルモンであるインスリンの異常から起こる病気です。

インスリンの産生や分泌が不足したり、インスリンが十分に働かなくなると、血液の中にブドウ糖が溜まり糖尿病の状態となります。
糖尿病を放置しておくと、網膜症、腎症、神経障害などの合併症が起こります。食事療法や運動療法、薬物療法などをきちんと行い、
血糖値をうまくコントロールして合併症を防ぐことが重要です。

グリコヘモグロビン分析装置

※糖尿病については迅速HbA1cの測定機器もありますので検査結果がすぐわかります。

Page Top