高血圧には、腎臓病、内分泌異常、血管異常などの原因となる病気が明らかな二次性高血圧症と、原因となる病気が特定できない本態性高血圧症に分けられ本態性高血圧症が大部分(90%以上)を占めます。
血圧とは、心臓から送り出された血液が血管壁にかかる圧力のことです。血液は心臓が収縮した時に送り出され、拡張時に心臓に戻ります。心臓が収縮した時の 血圧を収縮期血圧(または最高血圧)、心臓が拡張した時の血圧を拡張期血圧(または最低血圧)といいます。血液の量が増えたり、血管が細くなることで流れ が悪くなると血圧は上がります。
長期の高血圧によって、動脈硬化を引き起こす可能性が高くなります。また動脈硬化が進行すると、眼底出血による視力障害、脳血栓による手足のしびれ、冠動脈硬化による胸痛、不整脈、腎硬化症などが起こります。